我が家の今年の収穫 自然農

我が家では、あまり広くはないのですが空いたスペースを利用して、自然農で野菜やハーブを育てています。


連れあいが日本の在来種の種をコツコツと集めて、家の周りの彼方此方に植えました。


自然農というのは、川口由一(よしかず)さんという人が広めた農的形態のことで、肥料は一切やらず、耕しもせず、勿論のこと農薬なども使わない農法の総称でして、少しずつではありますけれども全国的にも広まってきているようです。


家の玄関先。ドアは何の変哲も無いアルミの扉だったものを杉板を薄く加工して貼りつけ、アンティークな感じに仕上げました。
玄関前の扉の上にある常夜灯は大正時代のガラスシェードを骨董屋で見つけて加工製作、配線をして取り付けましたが、この照明をつける事で一見古民家風のとても良い雰囲気を醸し出しています。
玄関前のポーチ。
家の南側を、花や木を植えたり畑にしています。
家の西側の狭い通路にもいろいろ植えてあります。

手前はブルーベリーの実が成っています。

駐車場、草に隠れていますがここで沢山イチゴが取れました。

人参とブロッコリーの種は来年用、人の背丈ほどあります。
上の写真は朝に収穫したイチゴで、今年は何度も収穫できて豊作でしたが、二年前に苗を植えてから昨年まで実はあまり実をつけませんでした。


自然農というものは結果が現れてくるのにどうやら三年位は掛かるようで、今年になってやっと実が沢山なりだしたということのようです。


できたイチゴはナメクジが結構食べていましたが、彼らも一生懸命生きていますのでそれで良いのです、虫も人も自然の一部なのですから。
ナメクジが食べた部分はキレイにカットして頂きました。


写真を見て頂ければわかるように、うちの家ではなるべく雑草も抜かずに出来るだけ自然のままの状態を保つようにしています。


ですからパッと見は畑なのか何なのかわからないような見た目なのですけれども、自然農は本来すべからくこういった感じなのです。


草の中には沢山の虫やカマキリの卵、幼虫、カエル達が暮らしており、蜂や蝶も花を求めて寄ってきますし、鳥も虫を食べにやって来たりします。(先日は小さな蛇もやってきました)


目には見えない土の中にも、きっといろんな微生物やミミズが暮していることでしょう。


自然とともに、ひいては地球とともに生きる、そして大地のエネルギーを地球から頂戴すること、これこそが自然農の醍醐味なのです。


西洋的な価値観では人間は自然をも支配しようとしますけれども、我々は自然に生かされ生きているのです。



コメント

このブログの人気の投稿

わが町の隠れ吉利支丹にまつわる話 その八

わが町の隠れ切利支丹にまつわる話 その十